決算書及び各種申告書の作成
所得税・法人税・消費税・相続税・贈与税などの決算書及び申告書を作成いたします。
税理士の主な業務に、決算書および申告書の作成があげられます。
決算書には、貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書等があり、決算書の作成は誰でもできますが、税額を計算して申告書の作成・提出をするのは税理士の独占業務となり、税理士以外の第三者は有償無償を問わず行うことができません。
税務調査の立会い
国税局・税務署から突然の税務調査。
どうしたらいいのか?悩まないでまずは相談してください。
税理士が税務調査に立ち会い、納税者に代わって申告内容に関する説明等を税務調査官に行います。
税務調査は数日かかるケースが多く、税務調査官と何度もやりとりを交わす必要があります。
専門知識がなかったり慣れてなくて不安になる方も多いです。納税者は緊張することも多く、税理士のサポートによりその負担が相当軽減されます。
私は数十年その調査を行っていた立場から、税務調査を冷静にサポートさせていただきます。
無駄な追徴課税のない、納税者の主張も十分にとりいれた納得のいく調査となるよう全面バックアップいたしま す。
記帳代行
記帳代行とは、月ごとに発生する取引に関係する資料(請求書、領収書、預金通帳など)を確認・整理し、会計ソフトにデータ入力する作業を代行することです。
お客様に代わり会計ソフトにて仕訳を入力し、試算表を作成いたします。
現在使用しているソフトは日本ICS社です。ICS社は他のソフトと互換性がありますので、今お使いのソフトをお知らせください。
原則、お客様事務所等へ臨場し書類の受け渡し、確認事項等を行い、意思疎通をしっかりと行います。
当事務所に記帳代行を依頼することで、記帳作業に費やす時間を大幅に軽減でき、その分個人事業主や会社経営者が日々の業務に専念でき、人件費を抑えたい場合などは大きなメリットとなります。
記帳指導や記帳相談などご自分で記帳をしたい方もサポートします。
給与計算
お客様に代わり毎月の給与計算や賞与計算を行います。また、年末調整や法定調書の作成・提出等も行います。
給与計算は、社員への毎月の給与支給金額から社会保険料や税金を引いたあと、財形貯蓄や持株・積立金などの金額を引いて支払い金額を確定させたり、賞与の時期には賞与計算、年末には年末調整などの計算を行うことを言います。
これらの給与計算関連作業を、責任をもって代行いたします。
その他(顧問契約等)
年間を通して会社の経営状況の把握や税務相談、記帳の代行などを税理士に依頼するケースがあります。
この場合は顧問契約を締結しますが、税に関する様々なアドバイスを受けられるのことも大きなメリットです。
講演会、セミナー講師
講演会・セミナー・研修会・相談会等での「税に関するテーマ」について講師として出張いたします。
その他(顧問契約等)
「わかりやすい確定申告の仕方」
「年末調整を簡単に」
「法人税の基礎知識」
「宗教法人の税務」
「税務調査の時の心構え」など、税務のプロがわかりやすくお話します。
講演会・セミナー 1回 50,000円~
-
・交通費 : 実費精算
-
・団体・会社等で報酬規程がある場合はご相談ください